衆評(読み)シュウヒョウ

精選版 日本国語大辞典 「衆評」の意味・読み・例文・類語

しゅう‐ひょう‥ヒャウ【衆評】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 多くの人の批評。世間の評判。世評。
    1. [初出の実例]「併、自さびの附たるとばかり覚えて、衆評に此事なれば、愚意の誤覚束なし」(出典:俳諧・随門記(1695))
  3. 多くの人々による話し合い。衆人の評定。しゅひょう。
    1. [初出の実例]「されど右を捜し残して無き共難申ければ、衆評之上、戸前を明(あけ)灯火など入て捜しけれど何も無し」(出典随筆耳嚢(1784‐1814)六)

しゅ‐ひょう‥ヒャウ【衆評】

  1. 〘 名詞 〙しゅうひょう(衆評)〔大内氏掟書‐八九~九三条後書・文明一八年(1486)四月二九日〕
    1. [初出の実例]「医師衆評之上、其趣を秀次公へ申上しかば」(出典:太閤記(1625)一三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む