衆賢(読み)しゅげん

改訂新版 世界大百科事典 「衆賢」の意味・わかりやすい解説

衆賢 (しゅげん)

インド仏教の一学派である説一切有部(せついつさいうぶ)の学僧。サンスクリット名はサンガバドラSaṃghabhadraで,僧伽跋陀羅(そうがばつだら)と音写されている。世親と同じ世代の人。5世紀ごろ北インドのカシミールに生まれ,悟入の弟子となって《大毘婆沙論》を研究した。世親が経量部(きようりようぶ)の立場から説一切有部を批判しつつ《阿毘達磨俱舎論》を著すと,12年を費やして反論の書《阿毘達磨順正理論》80巻(《俱舎雹論(くしやばくろん)》ともいう)を書き,さらに,学徒数名と共に世親に直接会って反論しようとした。しかし,世親は対決を避け中インドへと旅立ったため,衆賢らもまた彼を追って中インドへ向かったが,途中,秣底補羅(まつていふら)国(現在のマダーワル)あたりで病に倒れ没したという。彼の著作には,前記の《阿毘達磨順正理論》のほかにも《阿毘達磨顕宗論》40巻があり,ここでは,説一切有部の正統説を明らかにしている。しかし,これら2書には,新しい思想も加味されているため,《大毘婆沙論》などの思想と区別して,新薩婆多(しんさつばた)(新しい説一切有部)といわれる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

普及版 字通 「衆賢」の読み・字形・画数・意味

【衆賢】しゆうけん

多く賢者

字通「衆」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「衆賢」の意味・わかりやすい解説

衆賢
しゅげん

「サンガバドラ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の衆賢の言及

【世親】より

…バスバンドゥは王妃や皇太子(バーラーディティヤ)の帰依をうけ,外道の毘伽羅論を論破して賞金を得,プルシャプラ,カシミール,アヨーディヤーに各一寺を建てた。論破された外道にそそのかされた(カシミールの)衆賢(しゆげん)(サンガバドラ)に論争を挑まれたが,応じなかった。 はじめ大乗非仏説を唱えていたが,兄無著(むぢやく)(アサンガ)に導かれて大乗に転じ,華厳,涅槃,法華,般若,維摩,勝鬘などの大乗経に対する論書や唯識思想に関する解説書をつくった。…

※「衆賢」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android