約5千に上る国の全事業について、各府省庁が自己点検し、外部有識者による公開検証などを経て結果を来年度予算案に反映させる仕組み。夏の概算要求前に各府省庁が事業の点検結果を公開し、有識者が事業の目的や成果を検証する。一部の事業は公開の場で点検作業を行う。その後、行政改革推進会議も各府省庁で類似の事業を行っているケースや、見直しが不十分なテーマを独自選定。11月に、再び有識者を交えた「秋のレビュー」と呼ばれる公開検証を行う。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新