街談(読み)ガイダン

精選版 日本国語大辞典 「街談」の意味・読み・例文・類語

がい‐だん【街談】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「かいだん」とも。下に「巷説(こうせつ)」「衢説(くせつ)」などの同義語を伴うことが多い ) まちの話。世間のうわさ。世評。風説。→街談巷説
    1. [初出の実例]「縦横家者流は街談稗官から出た事ぞ」(出典:史記抄(1477)一五)
    2. [その他の文献]〔漢書‐芸文志〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「街談」の読み・字形・画数・意味

【街談】がいだん

世間のうわさ話。〔漢書芸文志〕小は、蓋(けだ)し官(はいくわん)(世話集する官)に出づ。街談語、聽塗なり。

字通「街」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む