街談巷説(読み)ガイダンコウセツ

精選版 日本国語大辞典 「街談巷説」の意味・読み・例文・類語

がいだん‐こうせつ‥カウセツ【街談巷説】

  1. 〘 名詞 〙 世間に広まっているうわさばなし。→街談巷説
    1. [初出の実例]「街談巷説のなかにもかならずとるべき事ありといへり」(出典:十訓抄(1252)三)
    2. [その他の文献]〔曹植‐与楊徳祖書〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

四字熟語を知る辞典 「街談巷説」の解説

街談巷説

世間に広まっているうわさ話。

[使用例] 言葉由来によれば、街談巷説つまり世相談が小説であるわけである[生島遼一西洋の小説と日本の小説|1944]

[解説] 「街談」は街のうわさ、世間のうわさ、「巷説」もちまたのうわさ、世間のうわさの意味で、二語ともほぼ同義。同じ意味合いの言葉を重ねて、強調した表現

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む