デジタル大辞泉
「褻衣」の意味・読み・例文・類語
け‐ごろも【×褻衣】
ふだん着。けぎぬ。
「この衣の色白妙になりぬともしづ心ある―にせよ」〈和泉式部集・上〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せつ‐い【褻衣】
- 〘 名詞 〙 ふだん着。平服。褻(け)の衣。けごろも。また、肌着。ねまき。
- [初出の実例]「船底より褻衣(セツい)(〈注〉ネマキ)のままなる婦人小児を引揚げ数箇の小舟に移し拽去しむ」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉一三)
- [その他の文献]〔司馬相如‐美人賦〕
け‐ぎぬ【褻衣】
- 〘 名詞 〙 ( 「褻」はふだんの意 ) ふだん着。褻着(けぎ)。けごろも。
- [初出の実例]「けきぬに紫、紅にはあやの青きひとへ重ねて着るは、わざともいみじき事とてありき」(出典:たまきはる(1219))
け‐ごろも【褻衣】
- 〘 名詞 〙 ( 「褻」はふだんの意 ) 平常着る衣服。ふだんぎ。日常着。けぎぬ。
- [初出の実例]「すべ神はよき日祭れば明日よりは朱の衣をけごろもにせむ」(出典:神楽歌(9C後)明星)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 