西伝寺(読み)せいでんじ

日本歴史地名大系 「西伝寺」の解説

西伝寺
せいでんじ

[現在地名]浜松市西伝寺町

源宝山松寿院と号し、浄土宗本尊阿弥陀如来。治承年間(一一七七―八一)に法然の弟子西伝によって草庵が建てられ、貞治六年(一三六七)江戸増上寺の雲誉愚廓が伽藍を建立し開山となった。二〇余の末寺があったという。天正一七年(一五八九)七月七日の伊奈忠次判物写(西伝寺文書)に「蒲西伝寺」とみえ、検地をしたうえで寺領を安堵している。慶長八年(一六〇三)九月一九日、徳川家康かば東西のうち八七石余を寄進した(「徳川家康寺領寄付朱印状写」同文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android