西山 哲治
ニシヤマ テツジ
明治〜昭和期の教育家,新教育運動家
- 生年
- 明治16(1883)年2月13日
- 没年
- 昭和14(1939)年12月15日
- 出生地
- 兵庫県
- 学歴〔年〕
- 哲学館卒,ニューヨーク大学教育科卒
- 経歴
- 小学校准教員、「教育実験界」記者を経て、明治39年渡米、ニューヨーク大学からドクター・ペダゴギーの学位を得た。帰国後45年東京巣鴨に私立帝国小学校、同幼稚園を創立、中流以上の子弟を対象に個性と自治を重んじ、子供の権利を主張する教育を実践。また人形病院を創立、人形供養を行った。大正15年東洋大教授。著書に「悪教育之研究」「自学主義各科教授原論」「子供の権利」「トルストイと教育改造論」「現代新教育汎論」「人形と教育」「子供の喧嘩」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
西山哲治 にしやま-てつじ
1883-1939 大正-昭和時代前期の教育者。
明治16年2月13日生まれ。哲学館(現東洋大)を卒業後,ニューヨーク大でまなぶ。帰国後,東京巣鴨に私立帝国小学校を創立,教育改造運動を展開。また道徳教育の一環として人形病院をつくった。昭和14年12月15日死去。57歳。兵庫県出身。著作に「子供の権利」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 