西島蘭渓(読み)にしじま・らんけい

朝日日本歴史人物事典 「西島蘭渓」の解説

西島蘭渓

没年嘉永5.12.15(1853.1.24)
生年:安永9.12.28(1781.1.22)
江戸時代後期の儒学者。江戸の人。名は長孫,字は元齢。蘭渓,坤斎などと号す。本姓下条氏。西島柳谷養子となり改姓学問林述斎 および柳谷に学ぶ。養父のあとをつぎ,江戸西久保に塾を構えた。朱子学を主としながらも拘泥せず,群書を博渉し,特に校勘の学をよくした。また人との交遊も盛んで,渋谷や深川別荘を持ち,風流な生活を送っていた。著述は多く,『坤斎日抄』などの随筆にはおびただしい引用書がみえ,その博覧ぶりが発揮されているうえ,風俗資料として価値あるものもある。さらに『弊箒詩話』など,詩学にも一家言持っていた。

(高橋昌彦)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「西島蘭渓」の解説

西島蘭渓 にしじま-らんけい

1781*-1853* 江戸時代後期の儒者
安永9年12月28日生まれ。江戸の人。林述斎,西島柳谷(りゅうこく)にまなび,柳谷の養子となる。養父の跡をつぎ,江戸芝でおしえる。詩学に通じ,書をよくした。嘉永(かえい)5年12月15日死去。73歳。本姓は下条。名は長孫。字(あざな)は元齢。通称良佐。別号に坤斎。著作に「坤斎日抄」「清暑閑談」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「西島蘭渓」の解説

西島蘭渓 (にしじまらんけい)

生年月日:1780年12月28日
江戸時代後期の儒学者
1853年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android