出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
西欧連合とも訳される。最初1948年のブリュッセル条約で成立したが,同条約が54年のパリ協定で発展的に解消し,翌55年同じ名称で新西欧同盟が創設された。旧西欧同盟はイギリス,フランス,ベネルクス三国で構成され,ドイツ軍国主義の再現阻止をも目的に掲げていたが,新同盟では西ドイツ,イタリアが加盟し,その目的は変化した。2000年5月,EUに統合された。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新