日本大百科全書(ニッポニカ) 「ブリュッセル条約」の意味・わかりやすい解説
ブリュッセル条約
ぶりゅっせるじょうやく
Brussels Pact
正式には「イギリス、フランス、ベルギー、オランダ、ルクセンブルク間の経済的、社会的および文化的協力ならびに集団的自衛のための条約」と称し、1948年3月17日、ブリュッセルで署名された(同年8月25日発効)。集団的自衛権を基礎とする西欧共同防衛条約である。冷戦の激化はNATO(ナトー)の成立を促し(1949年8月24日発効)、さらに欧州防衛共同体を設置する条約の署名に連結した(1952年5月27日)。このような西欧防衛体制の整備により、ブリュッセル条約はその存在理由を失うかにみえた。しかし、1954年8月、フランスが欧州防衛共同体条約の批准を拒否し、欧州防衛の中核体は成立しなかった。この事態に対処すべく、ブリュッセル条約の蘇生(そせい)化が図られた。原加盟5か国のほか、西ドイツ(現ドイツ)とイタリアを加え、ヨーロッパの漸進的な一体化を図る西ヨーロッパ連合(西欧同盟)Western European Union, WEUが成立した(1954年10月23日署名、55年5月7日発効)。
[森脇庸太]
WEUには1988年にスペイン、ポルトガル、92年にギリシアが加盟した。現在、WEUはEU(ヨーロッパ連合)の集団防衛機能を担当している形になっているが、EUへの完全統合を目ざしている。
[編集部]