親は泣き寄り他人は食い寄り
不幸に際して、身内の者は心から悲しんで集まってくれるが、他人は食物にありつくために寄り集まる。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しん【親】 は 泣(な)き寄(よ)り他人(たにん)は食(く)い寄(よ)り
- 不幸の場合には、肉親や親類の者は心からの哀悼(あいとう)と同情の気持で集まって来るが、他人は、葬儀につきものの食い物にありつこうとして集まって来る。みうちの者は不幸の境遇のときこそ助け合うものだが、他人はうわべの見せかけしかしないというたとえ。
- [初出の実例]「親(シン)は泣(ナキ)より他人(タニン)は食(クヒ)より」(出典:俳諧・世話尽(1656)曳言之話)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
親は泣き寄り他人は食い寄り
不幸のあったとき、肉親や親類は心から故人を哀悼して参列するが、他人は、葬礼の後の会食にありつこうとやってくる。身内の者は逆境の時に真心から助けてくれるものだが、他人はうわべの同情しかみせないというたとえ。
出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報
Sponserd by 