デジタル大辞泉
「親船」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おや‐ぶね【親船】
- 〘 名詞 〙
- ① 小船を従えた大船。大船は小型の伝馬船を積んでいるところから、親子になぞらえて生じた俗称。転じて大型廻船をいう。
- [初出の実例]「あのあかりは何だろう。親舟(オヤぶね)にしちゃア遠ひぜ」(出典:洒落本・面美知之娌(1789‐1802頃)一)
- ② 伊勢船の俗称。伊勢船は船型構造が中世末期の伝統を持つため、近世の進歩した弁才船に対して、古様であるところからの称。〔和漢船用集(1766)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 