親船(読み)オヤブネ

関連語 あかり 名詞 実例

精選版 日本国語大辞典 「親船」の意味・読み・例文・類語

おや‐ぶね【親船】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 小船を従えた大船。大船は小型の伝馬船を積んでいるところから、親子になぞらえて生じた俗称。転じて大型廻船をいう。
    1. [初出の実例]「あのあかりは何だろう。親舟(オヤぶね)にしちゃア遠ひぜ」(出典洒落本・面美知之娌(1789‐1802頃)一)
  3. 伊勢船の俗称。伊勢船は船型構造が中世末期の伝統を持つため、近世の進歩した弁才船に対して、古様であるところからの称。〔和漢船用集(1766)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む