計量記念日(読み)けいりょうきねんび

精選版 日本国語大辞典 「計量記念日」の意味・読み・例文・類語

けいりょう‐きねんびケイリャウ‥【計量記念日】

  1. 〘 名詞 〙 昭和二六年(一九五一)に計量法公布を記念して設けられた日。当初六月七日だったが、平成四年(一九九二)、同法改正され、翌年一一月一日施行されたことにより一一月一日となる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「計量記念日」の意味・わかりやすい解説

計量記念日
けいりょうきねんび

「計量法」が公布された1951年(昭和26)6月7日にちなんで1952年から設けられた記念日。計量観念の普及メートル法による統一に関するいろいろな行事が行われる。古くから4月11日がメートル法記念日または度量衡記念日とよばれていた。これは、1921年(大正10)、日本でメートル法によって統一するため改正された「度量衡法」が公布された日にちなんだものである。しかし度量衡法が大幅に改正され、度量衡以外の多くの量を包含する計量法が制定されたのを機会に改められた。その後、1992年(平成4)に、計量単位をすべて国際単位系(SI)へ統一する改正が行われ、翌1993年11月1日に新計量法が施行された。以後11月1日が計量記念日となり、11月の1か月間を計量強調月間と定めた。なお、国際的には、メートル条約が締結された1875年の5月20日を記念して、1999年に5月20日を世界計量記念日(World Metrology Day)と決めて、2000年より記念行事が挙行されている。

[小泉袈裟勝・今井秀孝]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「計量記念日」の解説

計量記念日

11月1日。経済産業省中心となり、適正計量の普及と啓発活動を行う。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android