デジタル大辞泉
「我人」の意味・読み・例文・類語
わ‐ひと【我人/和人】
[代]二人称の人代名詞。相手に向かって親愛の気持ち、または軽んじる気持ちをこめて用いる。「わひとども」の形で複数の相手に向かっていうことが多いが、単数の相手にもいう。そなた。おまえ。
「さて―どもは、砥浪山のいくさに追ひ落とされ」〈平家・一一〉
われ‐ひと【我人】
自分と他人。また、自分も他人も。
「―共にいそがしき十二月二十六日の夜」〈太宰・新釈諸国噺〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
われ‐ひと【我人】
- 〘 名詞 〙 自分と他人。また、自分も他人も皆。
- [初出の実例]「われ人、力はしらねども、雲ふきたつる山風の、松と桜に音たてて、鳥もおどろく梢かと、諸人、めをこそさましけれ」(出典:曾我物語(南北朝頃)一)
- 「思へは果敢(はか)なの吾れ人が運命や」(出典:滝口入道(1894)〈高山樗牛〉二三)
わ‐ひと【我人・和人】
- 〘 代名詞詞 〙 対称。相手を軽んじ卑めて、または親しみの気持で用いる。〔藻塩草(1513頃)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 