誉田御山古墳(読み)こんだごびようやまこふん

日本歴史地名大系 「誉田御山古墳」の解説

誉田御山古墳
こんだごびようやまこふん

[現在地名]羽曳野市誉田六丁目

応神天皇陵に治定され、中・近世には古市ふるいち山陵・誉田山陵ともよんだ。誉田の台地の西辺に、前方部をほぼ北に向けて築造された前方後円墳墳丘の全長四一五メートル、後円部の直径二六七メートル・高さ三六メートル、前方部の幅三三〇メートル・高さ三五メートルで、大仙だいせん古墳(現堺市)に次ぐ日本第二の規模をもつ。後円部周濠の南を古代丹比たじひ道が通ったと推定され、これを西に延長すると大仙古墳に至る。二重の周濠を巡らせているが、外濠は埋められて水田宅地となっている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android