諏訪真種(読み)すわ まさたね

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「諏訪真種」の解説

諏訪真種 すわ-まさたね

?-1351 南北朝時代武将
観応(かんのう)の擾乱(じょうらん)の際,一族の諏訪隆種に属し,甲斐(かい)(山梨県)の須沢城にこもった高師冬(こうの-もろふゆ)を攻めたが,烏帽子親(えぼしおや)の師冬にそむくことはできないとして城中にはいる。観応2=正平(しょうへい)6年1月17日師冬とともに自害したという。幼名五郎

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む