(読み)シ

普及版 字通 「諮」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 16画

(旧字)
16画

[字音]
[字訓] はかる

[字形] 形声
声符は咨(し)。咨は神に祝詞(さい))を奏し、咨(なげ)き訴え申す意。神意にはかることをという。もと咨がその意であったが、咨が咨嗟(しさ)の意に専用されるに及んでが作られた。

[訓義]
1. はかる、神意にはかる。
2. 咨と通用する。

[古辞書の訓]
名義抄 トフ・トブラフ・ハカル・シヅカナリ・マウス 〔字鏡集〕 ヒラク・トフ・ノブ・マウス・トフラフ・カマフ・ハカル

[熟語]
諮議・諮求・諮決・諮事諮諏諮詢・諮請諮訴諮度諮断諮稟・諮諮報諮訪諮謀・諮問諮論

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む