諸色(読み)しょしき

精選版 日本国語大辞典 「諸色」の意味・読み・例文・類語

しょ‐しき【諸色・諸式】

  1. 〘 名詞 〙
  2. いろいろの品物。種々の商品。諸品。諸物。また、一切。万事
    1. [初出の実例]「召道立諸色代付命之」(出典蔭凉軒日録‐明応元年(1492)一〇月一一日)
    2. 「奥田屋に揺ぎ込、座敷に居流れ毛剃が諸色(ショシキ)受込で、差配らしげに勿体顔」(出典:浄瑠璃博多小女郎波枕(1718)上)
    3. [その他の文献]〔韓愈‐論今年権停挙選状〕
  3. 品物の値段。物価
    1. [初出の実例]「文政三辰年、諸国豊作にて諸色(ショシキ)直下げ仰出され」(出典:洗湯手引草(1851)湯屋万歳暦)
    2. 「物価(ショシキ)は高くなる」(出典:三四郎(1908)〈夏目漱石〉一)
  4. 色の道の種々相。色道の様々の姿。
    1. [初出の実例]「いまだ諸色(ショシキ)のかぎりをわきまへがたし」(出典:浮世草子好色一代女(1686)一)

もろ‐いろ【諸色】

  1. 〘 名詞 〙 もろもろの色。多方面の事柄
    1. [初出の実例]「この人、品形の諸色(モロイロ)にすぐれ」(出典:浮世草子・男色大鑑(1687)六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「諸色」の読み・字形・画数・意味

【諸色】しよしよく

各種

字通「諸」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の諸色の言及

【俵物】より

…その後,銅の産出額が減退して長崎貿易が不振となったため,幕府は,銅に代えて俵物を輸出しはじめた。こうして俵物は,諸色(コンブ,するめ,トサカノリ,テングサなど)とともに中国向けの重要な輸出品となった。 99年(元禄12),幕府は長崎町年寄久松善兵衛を俵物諸色支配に任じ,その下に俵物総問屋,俵物大問屋,俵物小問屋を置き,俵物諸色の集荷機構を整え,海産物の輸出増加をはかった。…

※「諸色」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ゲリラ豪雨

突発的に発生し、局地的に限られた地域に降る激しい豪雨のこと。長くても1時間程度しか続かず、豪雨の降る範囲は広くても10キロメートル四方くらいと狭い局地的大雨。このため、前線や低気圧、台風などに伴う集中...

ゲリラ豪雨の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android