護摩木(読み)ゴマギ

デジタル大辞泉 「護摩木」の意味・読み・例文・類語

ごま‐ぎ【護摩木】

護摩修法のとき、火炉に投じて燃やす木。乾燥した木を段々に切った壇木だんもくと、生木である乳木にゅうもくの2種がある。
《護摩で燃やすところから》ヌルデ別名

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「護摩木」の意味・読み・例文・類語

ごま‐ぎ【護摩木】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 護摩にたく木。壇木(だんもく)乳木(にゅうもく)の二種があり、壇木は燃料の木、乳木は供養物である。護摩の木。〔日葡辞書(1603‐04)〕
    1. [初出の実例]「今月今宵三百年に余る此桜を切ってごま木となし」(出典:常磐津・積恋雪関扉(関の戸)(1784))
  3. 植物ぬるで(白膠木)」の異名。〔物類称呼(1775)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「護摩木」の解説

護摩木 (ゴマギ)

植物。ウルシ科の落葉小高木,薬用植物。ヌルデの別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の護摩木の言及

【小木】より

…修験道の中心的儀礼である柴灯(さいとう)護摩(採灯護摩)において用いる護摩木のことをいう。長さは通常1尺5寸(約50cm)である。…

【護摩】より

…修法の目的は,災厄を消除する〈息災〉,福徳・利益を増進する〈増益〉,他からの障害を除去する〈調伏〉,和合・親睦を祈る〈敬愛〉の4種に分類され,それによって,護摩炉の色・形,始める時刻,向かう方位などが規定される。護摩のときに護摩木(ごまぎ)に添えて,施主や参列者の祈願を記した木を焼くが,これを添護摩(そえごま)という。修法の目的・趣旨を板片や紙に記したものを護摩札(ごまふだ)といい,護符に用いられる。…

【柴灯護摩(採灯護摩)】より

…修験道独自の護摩儀礼。野外に護摩木や藁(わら)などを積み上げ,そこへ仏菩薩を招き点火する。その火により修験者の煩悩を焼き尽くすとともに,天下国家安穏,家内安全,五穀豊穣などを祈願する。…

【薪】より

…付木は先ににおいの強い硫黄がついているので縁起物や魔よけとされ,マッチが普及してからも贈答に使われた。また,修験者がたく護摩(ごま)木は,この火によってすべての罪障を焼きはらい,不動明王と一体化するなどといった象徴的な意味があり,これには土地ごとにカツギ(勝木)と称されている木が選ばれている。宮中での御竈木(みかまぎ)(御薪)の風習をはじめ,正月の神祭用の薪である年木(鬼木(おにぎ)や幸木(さいわいぎ)などともよばれる),竜宮の水神に薪を与えるモティーフをもつ〈竜宮童子〉の昔話などからも,薪が単なる燃料ではなかったことがわかる。…

※「護摩木」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android