谷重遠(読み)たにしげとお

改訂新版 世界大百科事典 「谷重遠」の意味・わかりやすい解説

谷重遠 (たにしげとお)
生没年:1663-1718(寛文3-享保3)

江戸中期の儒学者,神道家。土佐の人。通称丹三郎,号は秦山(じんざん)。若くして上京,山崎闇斎,浅見絅斎について儒学,神道を学び,帰国後も江戸の渋川春海に入門して暦学を修めた。壮年藩主に召されて儒員に加えられたが,のち罪を得て蟄居を命じられる。その間,国典を渉猟して学問大成,〈国体明徴〉を説いて後代に大きな影響を与えた。著書は《神代巻塩土伝(じんだいのまきしおつちでん)》《中臣祓塩土伝》《保建大記打聞》《土佐国式社考》《秦山集》があり,ほかに《俗説贅弁》《新蘆面命》等国史律令格式をひろく渉猟した多数の書を編纂した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 谷秦山 鈴木

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「谷重遠」の解説

谷重遠 たに-しげとお

谷秦山(たに-じんざん)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の谷重遠の言及

【土佐山田[町]】より

…戦国時代,土佐七守護の一人とされた山田氏の居城楠目(くずめ)城(山田城)跡や同氏の菩提寺予岳寺がある。また野中兼山の四女婉が一族の霊をまつった野中神社(お婉堂),婉の師でもあった儒学者谷重遠(秦山)の邸址や墓(史)もある。町の南東部,三宝山中腹には鍾乳洞竜河洞(天・史)がある。…

※「谷重遠」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android