谷麋山(読み)たに びざん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「谷麋山」の解説

谷麋山 たに-びざん

1701-1773 江戸時代中期の儒者
元禄(げんろく)14年生まれ。京都で向井滄洲(そうしゅう),伊藤東涯(とうがい)にまなぶ。詩にもすぐれた。芙蓉(ふよう)の花をこのみ,芙蓉先生とよばれた。安永2年10月19日死去。73歳。阿波(あわ)(徳島県)出身。名は鸞(らん)。字(あざな)は子祥(ししょう),沖天(ちゅうてん)。通称は左仲(さちゅう)。著作に「芙蓉詩集」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む