豊田勝義(読み)とよだ かつよし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「豊田勝義」の解説

豊田勝義 とよだ-かつよし

1817-1877 江戸後期-明治時代和算家
文化14年6月10日生まれ。伊勢(いせ)津藩士。同藩村田恒光(つねみつ)に師事し,和算だけでなく西洋数学にも通じた。著作の「算法橢円解(だえんかい)」で知られるが,師の手になる部分がかなりあるという。明治10年6月28日死去。61歳。通称は伊三郎。号は有年

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む