貝増卓袋(読み)かいます たくたい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「貝増卓袋」の解説

貝増卓袋 かいます-たくたい

1659-1706 江戸時代前期-中期俳人
万治(まんじ)2年生まれ。伊賀(いが)(三重県)上野富商松尾芭蕉にまなび,その作品は「猿蓑」などにおさめられている。宝永3年8月14日死去。48歳。通称市兵衛屋号は絈屋(かせや)。別号に如是庵。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む