財部羌(読み)たからべ すすむ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「財部羌」の解説

財部羌 たからべ-すすむ

1845-1909 明治時代の官吏
弘化(こうか)2年1月28日生まれ。戊辰(ぼしん)戦争鳥羽伏見戦い,会津攻撃などにしたがい,明治10年西南戦争に従軍し功があった。のち山形県,京都府,広島県の警部長,沖縄県の書記官などをつとめた。明治42年4月8日死去。65歳。薩摩(さつま)(鹿児島県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む