貸付会所(読み)かしつけかいしょ

精選版 日本国語大辞典 「貸付会所」の意味・読み・例文・類語

かしつけ‐かいしょ‥クヮイショ【貸付会所】

  1. 〘 名詞 〙 江戸時代旗本御家人に対する金融機関として、寛政元年(一七八九)浅草蔵前に設けられた会所猿屋町会所ともいう。公私資金によるその運営江戸町年寄に委任された。
    1. [初出の実例]「一御蔵前猿屋町明き地へ御貸付会所相建」(出典:日本財政経済史料‐三・経済・貸借・蔵宿・寛政元年(1789)九月一六日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android