赤坂奴(読み)アカサカヤッコ

精選版 日本国語大辞典 「赤坂奴」の意味・読み・例文・類語

あかさか‐やっこ【赤坂奴】

  1. 〘 名詞 〙 江戸時代、江戸の大名や旗本に仕え、槍持ち、はさみ箱持ちなどを務めた若党中間(ちゅうげん)の称。鎌髭(かまひげ)を生やしたり、特異な風俗をして人目をひいた。山の手奴。
    1. [初出の実例]「こりゃ大名のお通りだ、先のけろ、ふりこむさ、あか坂やっこひげやっこ、年中ふってもふりやまぬ」(出典:浄瑠璃・双生隅田川(1720)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む