赤坂奴(読み)アカサカヤッコ

精選版 日本国語大辞典 「赤坂奴」の意味・読み・例文・類語

あかさか‐やっこ【赤坂奴】

  1. 〘 名詞 〙 江戸時代、江戸の大名や旗本に仕え、槍持ち、はさみ箱持ちなどを務めた若党中間(ちゅうげん)の称。鎌髭(かまひげ)を生やしたり、特異な風俗をして人目をひいた。山の手奴。
    1. [初出の実例]「こりゃ大名のお通りだ、先のけろ、ふりこむさ、あか坂やっこひげやっこ、年中ふってもふりやまぬ」(出典:浄瑠璃・双生隅田川(1720)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む