赤間石(読み)アカマイシ

デジタル大辞泉 「赤間石」の意味・読み・例文・類語

あかま‐いし【赤間石】

山口県宇部市周辺で産する輝緑凝灰岩赤褐色紫色緻密ちみつ岩石硯石すずりいしにする。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「赤間石」の意味・読み・例文・類語

あかま‐いし【赤間石】

〘名〙 山口県旧厚狭郡域(現在の宇部市、山陽小野田市産出の輝緑凝灰岩。あずき色だが、部分により紫を帯びる。石質緻密で、硯石建築に用いる。赤間

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

百科事典マイペディア 「赤間石」の意味・わかりやすい解説

赤間石【あかまがいし】

山口県厚狭(あさ)郡山陽町(現・山陽小野田市)に産する石材中生代の凝灰岩。紫色または紫青色の緻密(ちみつ)な岩石で,剥離(はくり)性に乏しい。硯(すずり)石に利用
→関連項目下関[市]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「赤間石」の意味・わかりやすい解説

赤間石
あかまがいし

山口県南西部の旧厚狭郡の各地から産出する中生代の輝緑凝灰岩。赤褐色で石質が緻密。古来硯石に用いられたため,この岩石を含む地層は硯石統と呼ばれたが,現在では関門層群という。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android