出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
王淵 (おうえん)
Wáng Yuān
中国,元代後期の画家。生没年不詳。字は若水,号は澹軒,浙江省銭塘の出身。若いころ,趙孟頫(ちようもうふ)の指導を受け,山水は郭煕,花鳥は黄筌,人物は唐人の作品などの古人を学んだ。天暦年間(1328-29),金陵の大竜翔寺の壁画制作にたずさわったこともある。作品では花鳥画がもっとも有名で,北宋風な複雑な構成と,明確な輪郭線で描かれた作例が数点現存する。《竹石集禽図》(上海博物館)は代表的作品である。
執筆者:海老根 聰郎
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
王淵
おうえん
Wang Yuan
中国,元末の画家。杭州銭塘 (浙江省) の出身。字は若水,号は澹軒。趙孟 頫 (ちょうもうふ) の弟子。山水画法は郭煕,花鳥画法は黄筌,人物画法は唐の周 昉をそれぞれ師として修得した。なかでも花鳥画を得意とし,勾勒填彩 (こうろくてんさい) 画法による作風を特色とした。伝称作品に『竹石集禽図』 (上海博物館) がある。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 