足ヶ瀬遺跡(読み)あしがせいせき

日本歴史地名大系 「足ヶ瀬遺跡」の解説

足ヶ瀬遺跡
あしがせいせき

[現在地名]飯南町粥見 足ヶ瀬

櫛田くしだ川は粥見かゆみ付近で大きく蛇行するが、その内側中央には独立丘陵があり、当遺跡はその丘陵から東へ延びる上位段丘先端部にある。北側には段丘平坦面が開け、櫛田川までは至近距離で南東約二〇〇メートル。標高は約一三〇―一四〇メートル。遺物散布は段丘頂部から北東斜面の畑地に広がり、東西約一〇〇メートル、南北約七〇メートル。縄文時代早期、大川式土器とそれに伴う石器を中心にした単純遺跡で、この時期を代表する良好な遺跡といえる。土器は口縁が外反し、頸部に刺突文列や押圧縄文を施すもので、大川式そのものといってもよい。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android