輪飾(読み)わかざり

精選版 日本国語大辞典 「輪飾」の意味・読み・例文・類語

わ‐かざり【輪飾】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 注連縄(しめなわ)一種。藁を輪の形に編み、その下に数本の藁を垂れ下げた正月の飾り物裏白(うらじろ)などの羊歯(しだ)譲葉(ゆずりは)とを添えて、門戸や室内の柱などに掛ける。輪注連(わじめ)。《 季語・新年 》
    1. 輪飾<b>①</b>〈守貞漫稿〉
      輪飾守貞漫稿
    2. [初出の実例]「四つ手かごにわかざりのさがってゐるじぶんから、きつねのまいこむころまで」(出典:黄表紙・三筋緯客気植田(1787)上)
  3. 生花などの輪の形に作った飾り物。花輪
    1. [初出の実例]「墓に詣でては、石上に残れる輪飾(ワカザリ)一葉を摘みて」(出典即興詩人(1901)〈森鴎外訳〉流離)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android