デジタル大辞泉
「辟支仏」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
びゃくし‐ぶつ【辟支仏】
- 〘 名詞 〙 ( 辟支は[梵語] pratyeka の略音写、仏は[梵語] buddha の音訳 ) 仏語。仏の教えによらないで、自分で真理を悟り、その悟りの内容を人に説くことをしない聖者。ひとり悟りをひらいてそれを楽しむ仏で、独覚と意訳する。また、十二因縁の理法を悟るところから、縁覚ともいう。
- [初出の実例]「道を修て辟支仏と成て其の名を毗帝利と可云し」(出典:今昔物語集(1120頃か)一)
- [その他の文献]〔勝鬘経‐一乗章〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 