辟支仏(読み)びゃくしぶつ

精選版 日本国語大辞典 「辟支仏」の意味・読み・例文・類語

びゃくし‐ぶつ【辟支仏】

〘名〙 (辟支はpratyeka の略音写、仏はbuddha音訳) 仏語。仏の教えによらないで、自分真理を悟り、その悟りの内容を人に説くことをしない聖者。ひとり悟りをひらいてそれを楽しむ仏で、独覚と意訳する。また、十二因縁理法を悟るところから、縁覚ともいう。
今昔(1120頃か)一「道を修て辟支仏と成て其の名を毗帝利と可云し」 〔勝鬘経‐一乗章〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「辟支仏」の意味・読み・例文・類語

びゃくし‐ぶつ【×辟支仏】

縁覚えんがく

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「辟支仏」の意味・わかりやすい解説

辟支仏
びゃくしぶつ

縁覚」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android