辰馬きよ子(読み)たつうま きよこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「辰馬きよ子」の解説

辰馬きよ子 たつうま-きよこ

1809-1901 幕末-明治時代醸造家
文化6年7月6日生まれ。清酒白鹿」の醸造元10代辰馬吉左衛門の娘。安政2年夫が死去したのち家業をつぎ,杜氏(とうじ)の栄之介を番頭にし,生産近代化,販売網拡大をはかる。明治32年醸造高を灘五郷(なだごごう)で最大とした。明治34年1月16日死去。93歳。摂津西宮(兵庫県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む