共同通信ニュース用語解説 「農業のデジタル化」の解説
農業のデジタル化
農業にロボットや情報通信技術(ICT)、ビッグデータ、人工知能(AI)などを活用する取り組み。農作業の負荷の軽減や人手不足対策、収穫の増加などが期待できる。高齢化などを背景に、ほかの産業に比べてデジタル化は遅れているとされる。政府は農業の担い手を増やし、食料自給率を高めるために導入を支援している。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...