辺地村(読み)へつちむら

日本歴史地名大系 「辺地村」の解説

辺地村
へつちむら

[現在地名]浜坂町辺地藤尾ふじお

高末たかすえ村・正法庵しようぼうあん村の東に位置する。本村集落の南側を久斗くと川が流れ、本村南東方の久斗川の両岸に枝村藤尾の集落が形成される。久斗川は同集落から上流で谷の幅を急激に狭めている。藤尾の東方、久斗川の支流鹿間しかま川の上流域に枝郷鹿間(現廃村)の集落があった。藤尾の南、久斗川支流亀谷かめんだん川流域の亀谷山は戸田へだ村の持山であったが、当村など亀谷山周辺の村々と戸田村の間で同所をめぐる相論がたびたび生じている(→戸田村。弘治三年(一五五七)の「但馬国にしかた日記」には「すゝミ谷地下御はらい」とみえ、伊勢神宮の御師吉久は同所の地下に神札を配っている。この「すゝミ谷」は藤尾地内にすすみの字があることから、本村から藤尾にかけての一帯をさしていると思われる。江戸時代の領主変遷田井たい村に同じ。郡中惣高(福井家文書)では太閤検地高とみられる古高一〇五石余。元和三年(一六一七)の宮城豊盛領二方郡高帳では久斗谷中高三五三石余に含まれて高付されていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android