返さふ(読み)カエサウ

デジタル大辞泉 「返さふ」の意味・読み・例文・類語

かえさ・う〔かへさふ〕【返さふ/反さふ】

[動ハ四]《動詞「かえ(返)す」の未然形に反復継続の助動詞」の付いた語》
裏返して見る。
針袋取り上げ前に置き―・へばおのともおのや裏も継ぎたり」〈・四一二九〉
思い返す。反省する。
「かくだに思はじ、など心一つを―・ふ」〈手習
問い返す。反問する。
史記の難き巻々、寮試受けむに、博士の―・ふべき節々を引きいでて」〈少女
(「かえさい申す」「かえさい奏す」の形で)辞退する。
「心深きさまなることどもをのたまひつづけしには、えすくすくしくも―・ひ申さでなむ」〈・若菜上〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「返さふ」の意味・読み・例文・類語

かえさ‐・うかへさふ【返・反】

  1. [ 1 ] 〘 連語 〙 ( 動詞「かへす(反)」の未然形に上代の継続・反復の意の助動詞「ふ」の付いたもの ) 裏がえして見る。ひっくりかえしておく。
    1. [初出の実例]「針袋取り上げ前に置き可辺佐倍(カヘサヘ)ばおのともおのや裏も継ぎたり」(出典万葉集(8C後)一八・四一二九)
  2. [ 2 ] 〘 他動詞 ハ行四段活用 〙 ( [ 一 ]が平安以後一語化したもの )
    1. 繰り返しながらおしすすめる。重ねてする。
      1. [初出の実例]「今は三び復(カヘサヒ)失を尋ね究むるに」(出典:法華義疏長保四年点(1002)五)
    2. ふりかえってみる。反省する。思いなおす。
      1. [初出の実例]「かくだに思はじ、など、心一つをかへさふ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)手習)
    3. 相手の不審な点や誤っている点などをおしかえして問いただす。問いかえす。質問する。
      1. [初出の実例]「博士のかへさふべきふしぶしを引き出でて、ひとわたり読ませ奉り給ふに」(出典:源氏物語(1001‐14頃)乙女)
    4. 相手の意向を受け入れないでおしかえす。反論する。反対する。
      1. [初出の実例]「とかく申しかへさふこと、えあらじかし」(出典:源氏物語(1001‐14頃)行幸)
    5. 辞退する。ごめんこうむる。ことわる。
      1. [初出の実例]「『いかでか』など、かへさひきこゆべきほどならねば」(出典:夜の寝覚(1045‐68頃)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android