通患(読み)ツウカン

精選版 日本国語大辞典 「通患」の意味・読み・例文・類語

つう‐かん‥クヮン【通患】

  1. 〘 名詞 〙 全般に共通する心配や弊害。通弊(つうへい)
    1. [初出の実例]「悦己議論同、而不己意見異者学者之通患也」(出典童子問(1707)中)
    2. 「言ふこと易くして、行ふこと難きものなることは、古今の通患にして」(出典:抒情詩(1897)わが影〈田山花袋〉序)
    3. [その他の文献]〔晏子春秋‐雑・上〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「通患」の読み・字形・画数・意味

【通患】つうかん

通弊。

字通「通」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む