デジタル大辞泉 「通義」の意味・読み・例文・類語 つう‐ぎ【通義】 世間一般に通用する道理や意義。「其同等とは有様の等しきを云うに非ず、権理―の等しきを云うなり」〈福沢・学問のすゝめ〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「通義」の意味・読み・例文・類語 つう‐ぎ【通義】 〘 名詞 〙① 世間一般に通用する道理。広く一般に通じる普遍的な原理。[初出の実例]「父母死て三年の喪は通義ぢゃぞ」(出典:史記抄(1477)一一)② 人が生まれながらにして等しく有する権利。[初出の実例]「訳書中に往々自由(原語「リヘルチ」(出典:西洋事情(1866‐70)〈福沢諭吉〉二)[その他の文献]〔孟子‐滕文公・上〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「通義」の読み・字形・画数・意味 【通義】つうぎ 普遍の道理。〔孟子、文公上〕人に治めらるるは人を(やしな)ひ、人を治むるは人にはるるは、天下の義なり。字通「通」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報