遁走(読み)トンソウ

デジタル大辞泉 「遁走」の意味・読み・例文・類語

とん‐そう【×遁走】

[名](スル)逃げ出すこと。逃がれ去ること。逃走とうそう。「敵前から遁走する」
[類語]逃げる逃れる免れる逃げ出す逃げ去る逃げ込む逃げ回る逃げ迷う逃げ惑う逃げ延びる落ち延びる逃げ切るずらかる後ろを見せる逃走逃亡逃避亡命

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「遁走」の意味・読み・例文・類語

とん‐そう【遁走】

  1. 〘 名詞 〙 逃げはしること。
    1. [初出の実例]「俘等懼怨、遁走山野」(出典続日本紀‐天平九年(737)四月戊午)
    2. [その他の文献]〔史記‐孝文本紀〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む