デジタル大辞泉
「遊糸」の意味・読み・例文・類語
あそぶ‐いと【遊糸】
《「遊糸」の訓読みから》陽炎。いとゆう。
「曇りなくなぎたる空に―に琴柱をたてて帰る雁」〈夫木・五〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ゆう‐しイウ‥【遊糸】
- 〘 名詞 〙
- ① =いとゆう(糸遊)①《 季語・春 》
- [初出の実例]「初笋篁辺出、遊絲柳外飛」(出典:経国集(827)一一・暇日閑居〈良岑安世〉)
- [その他の文献]〔沈約‐三月三日率爾成篇詩〕
- ② =いとゆう(糸遊)②
- [初出の実例]「いとゆふ〈略〉いとゆふ過て遊糸(ユフシ)とか野馬とか有へし。春也」(出典:俳諧・御傘(1651)一)
あそぶ【遊】 糸(いと)
- ( 「遊糸(ゆうし)」の訓読み ) 陽炎(かげろう)。いとゆう。
- [初出の実例]「はるばると浅緑なる大空にあそぶ糸をやながめくらさん〈常陸〉」(出典:永久百首(1116)春)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「遊糸」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の遊糸の言及
【クモ(蜘蛛)】より
…とにかく(1),(2)の方法でクモは,はねがなくても空を飛び,陸地から何百kmも離れた絶海の孤島にもいくことができるのである。なお,クモの糸だけが空中を飛んでいるものを遊糸gosamerと呼んでいる。
【クモと人間】
[クモの利用]
クモが多数の虫を食べるので,応用クモ学では,害虫駆除にクモを役だたせる研究が行われ,すでに実用の段階まできている。…
※「遊糸」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 