運動覚(読み)うんどうかく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「運動覚」の意味・わかりやすい解説

運動覚
うんどうかく

身体またはその部分の動きにより生ずる感覚をいう。皮膚および関節嚢(のう)に分布する求心神経を麻酔すれば、ほぼ消失する。四肢の位置や動き、それにかかる重量抵抗に関する深部感覚と、それぞれ密接な関係がある。しかし、筋肉や腱(けん)の張力受容器である筋紡錘腱紡錘は、運動覚については鋭敏でない。広義の運動覚には、視覚触覚などによる空間内の物体または自身の移動の感覚が含まれる。その場合でも、内耳による平衡、加速度の受容は、通常は独立して扱われる。

村上 彰]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む