過塩素酸マグネシウム(読み)カエンソサンマグネシウム

化学辞典 第2版 「過塩素酸マグネシウム」の解説

過塩素酸マグネシウム
カエンソサンマグネシウム
magnesium perchlorate

Mg(ClO4)2(223.21).過塩素酸酸化マグネシウムを作用させるか,または過塩素酸ナトリウム硫酸マグネシウム複分解で六水和物が得られる.六水和物は無色の六方晶系結晶.潮解性があり,融点147 ℃.250 ℃ 以上で無水物になる.無水物は無色の粉末.密度2.60 g cm-3.250 ℃ 以上で分解する.吸湿性が大きい.還元性物質に触れると爆発する.無水物および三水和物は気体乾燥剤,元素分析試薬などに用いられる.[CAS 10034-81-8:Mg(ClO4)2][CAS 13446-19-0:Mg(ClO4)2・6H2O][CAS 64010-42-0:Mg(ClO4)2nH2O]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む