道嶋大楯(読み)みちしまの おおだて

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「道嶋大楯」の解説

道嶋大楯 みちしまの-おおだて

?-780 奈良時代武人
陸奥(むつ)牡鹿郡(宮城県)の大領(長官)。宝亀(ほうき)11年,紀広純(きの-ひろずみ)の蝦夷(えみし)攻めの軍に参加伊治呰麻呂(いじの-あざまろ)と対立し同年3月に殺された。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の道嶋大楯の言及

【伊治呰麻呂】より

…呰麻呂はもと陸奥国伊治村の蝦夷族長で,奈良末期の政府側の蝦夷経営にあたってはこれに協力し,外従五位下を授けられ,上治郡大領に任ぜられた。しかし同僚牡鹿郡大領道嶋大楯が,一門道嶋宿禰の権威を笠に,呰麻呂を蝦夷出身者と侮蔑するのを恨み,かつその大楯を信任する按察使(あぜち)紀広純にも含むところがあった。北の胆沢の賊が南下するのを防ぐために,広純が覚鱉(かくべつ)城を築くべく北辺に出張り,道嶋大楯以下をひきいて伊治城に入城したところ,この城において呰麻呂は広純・大楯らを殺して兵をあげ,南下して多賀城にも火をかけ攻めおとし,略奪をほしいままにして引き揚げた。…

※「道嶋大楯」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android