遺事(読み)イジ

精選版 日本国語大辞典 「遺事」の意味・読み・例文・類語

い‐じヰ‥【遺事】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 昔から伝わり残っている事柄。
    1. [初出の実例]「求国家之遺事賢人哲士之所終始唐之一経」(出典:翰林葫蘆集(1518頃)七・耕閑軒記)
    2. [その他の文献]〔史記‐楽毅伝〕
  3. 死者のし残した事柄。
  4. ある計画、事業などでもれ残った事柄。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「遺事」の読み・字形・画数・意味

【遺事】い(ゐ)じ

昔のこと。後世に残されていること。〔史記、楽毅伝〕夫(そ)れ齊は國の餘業にして、最事なり。

字通「遺」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む