郡山市立美術館(読み)こおりやましりつびじゅつかん

百科事典マイペディア 「郡山市立美術館」の意味・わかりやすい解説

郡山市立美術館【こおりやましりつびじゅつかん】

郡山市安原町にある美術館。TAK建築・都市計画研究所設計により1992年開館。ターナーバーン・ジョーンズなどの英国近代美術,幕末以降の日本美術,地元出身作家作品挿絵本などの書物収集中心とする。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本の美術館・博物館INDEX 「郡山市立美術館」の解説

こおりやましりつびじゅつかん 【郡山市立美術館】

福島県郡山市にある美術館。平成4年(1992)創立。イギリス近代美術、日本の近代美術、郡山市ゆかりの作家の美術を中心に収蔵・展示する。建物の設計は柳澤孝彦
URL:http://www.city.koriyama.fukushima.jp/bijyutukan/
住所:〒963-0666 福島県郡山市安原町字大谷地130-2
電話:024-956-2200

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む