部分分数(読み)ぶぶんぶんすう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「部分分数」の意味・わかりやすい解説

部分分数
ぶぶんぶんすう

実数係数とする有理式f(x)/g(x)において、分母g(x)が
g(x)=(x-a)k……(x2+px+q)l
のように因数分解されたとする。ここにx2+px+q以下は実数の範囲では分解できないとする。このときf(x)/g(x)を次のような展開形に表すことができる。


 有理式をこのように表すことを部分分数に展開するという。f(x)/g(x)を部分分数に展開するときは別図のように次の手順で行う。

(1) の例3のようにf(x)をg(x)で割り

という形にする。

(2) g(x)を因数に分解して、の例1、例2のようにして未定係数を求める。

 部分分数展開は、有理関数積分の計算の基礎である。

[寺田文行]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「部分分数」の意味・わかりやすい解説

部分分数 (ぶぶんぶんすう)
partial fraction

有理式,は,次のように変形される。

有理式を右辺の形に表すことを部分分数に展開するという。この展開は次の二つの事実に基づいてなされる。多項式fの次数をdeg fで表すことにする。(1)fgが互いに素な多項式で,hが多項式でdeg h<deg fgであれば,で,deg A<deg f,deg B<deg gを満たす多項式ABが定まる。(2)nが2以上の自然数で,deg h<degfnならば,で,deg Ai<deg f(1≦in)である多項式Aiが定まる。(1),(2)のABAi未定係数法を用いて計算することができる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「部分分数」の意味・わかりやすい解説

部分分数
ぶぶんぶんすう
partial fraction

1つの分数式を,それより簡単ないくつかの分数式の和の形に書直すことを,与えられた分数を部分分数に分解するという。たとえば,分数式
を,AB定数として
の形に書直すことを試みれば,分母を払って係数を比較して A=6,B=-1 であることがわかる。微分や積分は加法的な演算なので,分数式の微積分には部分分数分解が有効になる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android