郭中(読み)かくちゅう

精選版 日本国語大辞典 「郭中」の意味・読み・例文・類語

かく‐ちゅうクヮク‥【郭中・廓中】

  1. 〘 名詞 〙
  2. かくない(郭内)
    1. [初出の実例]「中不諠譁、遇境幽閑自足誇」(出典:菅家後集(903頃)官舎幽趣)
    2. 「誰とて酔を発するもなく郭中(クヮクチウ)常より蕭然(ひっそ)せり」(出典:近世紀聞(1875‐81)〈染崎延房〉一二)
    3. [その他の文献]〔史記‐晉世家〕
  3. かくない(郭内)
    1. [初出の実例]「郭中(ククチウ) 傾城町一くるわの内の事をいふ時の詞なり。是を郭内ともいふ」(出典:評判記色道大鏡(1678)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「郭中」の解説

郭中
かちゆう

高知城の外郭にあたる武家の居住地域。北はくち川、南はかがみ川、東は江ノ口川に架かる廿代にじゆうだい橋から南下して堀詰ほりづめを経て鏡川に至る筋、西は東流する江ノ口川が北に湾曲するところから南下して金子かねこ橋を経て鏡川に至る筋を境とする。北と南を流れる江ノ口川・鏡川を天然の外堀とし、東側・西側は堀を掘って外堀とした。これら堀辺には堤防を築き、松などを植えて郭外の町人町と区画した。北西部に高知城が屹立し、郭中と内堀で画される。郭中の道路はやや西に傾くが、ほぼ南北の筋と東西の筋で構成される。その筋に面して大小の屋敷割がされ、城に近い地には家老・重臣の邸が配され、それらを囲むように中堅家臣の屋敷が置かれた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android