都乃花(読み)みやこのはな

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション 「都乃花」の解説

みやこのはな【都乃花】

島根日本酒。酒名は、雲州松平藩の城下町にあって、花のように人々に愛され続けることを願って命名純米大吟醸酒大吟醸酒純米酒などがある。平成13、14年度全国新酒鑑評会で金賞受賞。原料米は山田錦など。蔵元の「原田本店」は江戸末期創業所在地は松江市石橋町。

みやこのはな【都乃花】

島根の粕取り焼酎清酒醸造ででる酒粕を昔ながらの製法蒸留。原料は清酒粕。アルコール度数25%、35%。蔵元の「原田本店」は明治元年(1868)創業。焼酎同名の清酒「都乃花」の醸造元。所在地は松江市石橋町。

出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む