鄭秉哲(読み)てい へいてつ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鄭秉哲」の解説

鄭秉哲 てい-へいてつ

1695-1760 琉球官吏
尚貞王27年4月15日生まれ。北京国子監史学をまなぶ。講解師や尚敬王の侍講をつとめ,1755年総理唐栄司となる。琉球王府の編年史「球陽」や「中山世譜」付巻などの編修をおこなった。尚穆(しょうぼく)王9年2月15日死去。66歳。久米村出身。通称は古波蔵親方(こはぐらうえーかた)。和名は伊佐川佑実。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「鄭秉哲」の解説

鄭秉哲 (ていへいてつ)

生年月日:1695年4月15日
江戸時代中期の琉球国の上級役人
1760年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む