酢酸カリウム(読み)さくさんカリウム

精選版 日本国語大辞典 「酢酸カリウム」の意味・読み・例文・類語

さくさん‐カリウム【酢酸カリウム】

  1. 〘 名詞 〙 ( カリウムは[ドイツ語] Kalium ) カリウムの酢酸塩。化学式 CH3COOK 無色結晶または粉末酢酸水酸化カリウム炭酸カリウムで中和してつくる。利尿剤脱水剤、分析試薬などに用いられる。酢剥(さくぼつ)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

化学辞典 第2版 「酢酸カリウム」の解説

酢酸カリウム
サクサンカリウム
potassium acetate

CH3COOK(98.14).酢酸を水酸化カリウムまたは炭酸カリウムで中和すると得られる.無色の結晶.融点292 ℃.密度1.57 g cm-3.潮解性で,水にきわめて易溶,エタノール,メタノールに可溶,アセトン,エーテルに不溶.脱水剤,分析試薬,有機合成原料,クリスタルガラス製造,媒染剤医薬品(利尿剤)に用いられる.[CAS 127-08-02]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む